黒部名水マラソン大会マーク

カーター記念黒部名水マラソン

大会情報

TOP > 大会情報 > 実施要項

実施要項

大会名称 第40回カーター記念黒部名水マラソン
開 催 日 令和5年5月27日(土)5km、2.5km、ジョギングの部 ※雨天決行
5月28日(日)マラソン、10km、車いすの部   ※雨天決行  
会  場 黒部市総合公園 黒部市総合体育センター前 スタート・ゴール
〒938-0041 富山県黒部市堀切1142番地
日  程
選手受付:
従来の前日・当日受付は行いません。ナンバーカードや参加賞Tシャツ等を事前発送します。
開 始 式:
5月27日(土)8:45
場所 スタート・ゴール地点(黒部市総合公園内)
5月28日(日)8:45
場所 マラソンスタート地点(黒部市総合公園前)
表 彰 式:
両日とも各種目終了後、随時実施
場所 芝生広場ステージ
大会開催条件に
ついて
1)
イベント開催に関する国及び県の方針に従う(開催地の自治体である富山県や黒部市からイベント中止の要請がされていないこと)。
2)
その他、安全な開催が可能であると実行委員会が判断した場合。
コ ー ス 黒部名水マラソンコース(日本陸上競技連盟公認)
・スタート地点 黒部市総合公園前
・ゴール地点  黒部市総合公園内
マラソン以外は、総合公園内がスタート・ゴール。
種  目
スタート時刻
開催日:5月27日(土)
種目・種別 スタート
【5km】
09 一般男子(高校生以上)
10 一般女子(高校生以上)
10:55
【2.5km】
11 中学男子
12 中学女子
9:00
【2.5km】
13 小学生男子(3~6年)
14 小学生女子(3~6年)
9:35
【ジョギング(2.5km)】
15 小学生以上男女
10:15
開催日:5月28日(日)
種目・種別 スタート
【マラソン(42.195km)】
01 陸連登録男子
02 陸連登録女子
03 一般男子
04 一般女子
2005年(平成17年)4月1日以前に生まれた方
9:00
【10km】
05 一般男子(高校生以上)
06 一般女子(高校生以上)
9:40
【車いす(7.3km)】
07 車いす男子(高校生以上)
08 車いす女子(高校生以上)
9:30
制  限
関門時間
・マラソン(42.195km)
 
制限時間6時間
関門閉鎖7カ所設置
9.0km-10:25
17.1km-11:30
23.2km-12:20
28.2km-13:00
31.8km-13:30
36.5km-14:10
40.3km-14:45
・10km
制限時間90分
関門閉鎖2カ所
4.6km-10:25
7.6km-10:50
・車いす
制限時間35分
関門閉鎖1カ所
4.9km- 9:55
・5km
制限時間45分
・2.5km
中学生:制限時間25分
小学生:制限時間30分
・ジョギング
制限時間30分
  • ランナーの間隔を空けたスタートディスタンスを実施します。
  • 大会運営上、関門の閉鎖を行います。通過できないランナー又は関門以外でも著しく遅れたランナーは、競技を中止し、役員の指示に従い、収容車に乗車ください。
  • 競技規則 日本陸上競技連盟競技規則及び本大会実施要項によります。
    車いすの部は、日本パラ陸上競技連盟競技規則及び本大会申し合わせ事項によります。
    参加資格 ・新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否対象国以外に在住の方
    ・健康で制限時間内に完走でき、本大会実施要項を遵守できる方
    ・車いすでの参加は、車いすの部に限ります。(ヘルメット着用とし、車いすは、レース仕様車に限る)
    参 加 料 ■マラソン
     一 般 10,000円
    ■10km
     一 般  4,000円
     高校生  2,000円
    ■車いす、5km、2.5km、ジョギング
     一 般  3,000円
     高校生  2,000円
     中学生  1,500円
     小学生  1,000円
    表  彰
    マラソン・10km:
     
    (1)
    総 合:男女1~8位 賞状及び記念品
    (2)
    年代別(29才以下、30代、40代、50代、60代、70才以上):
    男女1位には、賞状及び記念品を、男女2・3位には賞状を贈呈します。なお、賞状及び記念品は後日送付します。
    その他の各種別:
     
    男女1~8位 賞状及び記念品
    ※ジョギングの部は、記録計測及び表彰を行いません。
    特別賞:
    マラソン男女各総合1位
    副賞 地元特産品(黒部米1年分:60kg)を後日送付します。
    参 加 賞
    1)
    参加者には、黒部名水マラソンオリジナルTシャツを事前に送付します。
    2)
    完走者には、完走証及び完走記念メダルをお渡しします。
    3)
    マラソン完走者には、完走証及び完走記念メダルのほか、完走記念タオル、ペットボトル飲料水、栄養補給食品をお渡しします。
    4)
    10km完走者には、完走証及び完走記念メダルのほか、ペットボトル飲料水をお渡しします。

    フィニッシュ後は紙での完走証発行ではなく、WEB完走証での発行となります。
    なお、紙での完走証を希望される方は、エントリー時に記録写真集(500円)の申込みをお願いします。記録写真集と同封して後日送付します。

    ランナー
    サービス
    【マラソン、10km、車いすの部配布】
     引 換 券:
    ます寿し、名水鍋の引換券
     招 待 券:
    黒部市総合体育センター、黒部市美術館、黒部市吉田科学館無料入場券
     割 引 券:
    セレネ美術館、黒部市歴史民俗資料館、道の駅「うなづき」、魚の駅「生地」の割引券
    【5km、2.5km、ジョギングの部配布】
    塩ソフトアイス、道の駅「KOKOくろべ」利用券
    招待券、割引券は【マラソン、10km、車いすの部配布】と同様
    抽 選 会
    大会前に抽選を行い、当選者をホームページで発表し、賞品を後日送付します。
    そ の 他
    宇奈月温泉等割引入浴券の販売
    完 走 証 フィニッシュ後の紙での完走証発行は行わず、WEB完走証に変更します。
    記録写真集・
    紙での完走証
    有 500円 紙での完走証を希望される方は、参加申込時に記録写真集を申込みください。記録写真集と同封して後日送付します。
    給 水 所 約2km毎 【マラソン(42.195km)計22カ所、10km5カ所】
    距離表示 1km毎
    更 衣 室 有 (黒部市総合体育センター内)
    駐 車 場 臨時駐車場
    5/27(土)
    会場周辺駐車場
    駐車場料金 無料(要事前申込)
    令和5年5月27日㈯の駐車場は、コース周辺となるため、8時30分~12時まで車の入出庫はできないことをご了承の上、申込みください。
    5/28(日)
    ※会場周辺は使用不可
    駐車場料金 無料(要事前申込)
    各駅及び臨時駐車場からの無料シャトルバスを運行します。
    駐車場は、指定場所を厳守してください。
    申込方法
    【申込期間】
    令和4年12月1日(木)正午 ~ 令和5年2月28日(火)
    <インターネットRUNNET、黒部市総合体育センター窓口>
    ※マラソン、10km及び車いすの部は、定員に達した時点で締切ります。
    【定  員】
    ●マラソンの部 一般申込 5,500名(先着)
    ふるさと納税枠 500名(先着)
    ●10kmの部   2,000名(先着)
    ●車いす   15名(先着)
    ●その他の種目(5km・2.5km・ジョギング) 定員なし

    エントリーはこちら>>

    そ の 他
    1)
    競技中の事故については、主催者側で応急処置を行いますが、その後の責任は一切負いません。健康に十分注意してご参加ください。
    2)
    参加申込者には、大会10日前までに、ナンバーカード・計測チップ・参加賞Tシャツ・体調管理チェックシート・駐車指定場所(要事前申込)等の案内を事前発送します。
    3)
    記録は、グロスタイム(号砲から計測開始)を採用します。
    4)
    マラソン及び10kmの部は、目標タイムを参考にスタートブロックを指定します。
    5)
    記録写真集及び紙の完走証を希望される方は、500円を参加料とともに払込みください。後日、記録写真集及び紙の完走証を送付します。
    6)
    視覚等障がい者の伴走者には、「伴走」ゼッケンを準備します。事前に事務局までご連絡ください。
    7)
    大会当日、無料シャトルバスを運行します。(黒部宇奈月温泉駅・黒部駅・電鉄黒部駅・臨時駐車場⇔会場)
    8)
    車の駐車は、指定場所を厳守してください。(要事前申込)
    大会事務局 〒938-0041 富山県黒部市堀切1142 黒部市総合体育センター内
    カーター記念黒部名水マラソン実行委員会事務局
    TEL:0765-57-2300 FAX:0765-57-2323
    メールでのお問い合わせはこちら>>
    よくある質問はこちら>>

    申込規約

    1. 自己都合による申込み後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
    2. 一申込者による同一種目及び別種目への重複エントリーはできません。(開催日が異なる種目のエントリーは可能です。)
    3. 地震・風水害・降雪・事件・事故等、主催者の責によらない事由による開催縮小・中止の場合、参加料・手数料の返金は、行いません。
    4. 新型コロナウイルス感染症等の疫病に伴い、大会が中止となった場合、開催中止の決定をした時点までに生じた費用等を勘案し、主催者が定める方法で返還の有無及び返還内容を決定します。
    5. 申込者は、疾病や健康に留意し、十分なトレーニングをして大会にご参加ください。なお、これまでに心肺停止を発症したことのある方は、参加できません。
    6. 主催者が、大会開催中に競技続行に支障があると判断した場合は、競技中止の指示に従ってください。そのほか、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従ってください。
    7. 大会開催中に傷病が発生した場合は、応急手当を行いますが、以後の責任は負いません。
    8. 大会開催中の事故、紛失、傷病(新型コロナウイルス感染症を含む)等に関し、主催者に故意、または重大な過失がある場合を除き、主催者は責任を負いません。
    9. 大会開催中の事故・傷病への補償は、主催者が加入した保険の範囲内とします。
    10. 申込者は、家族・親族、保護者(申込者が未成年の場合)、またはお仲間エントリーの方の本大会への申込同意を得てお申込みください。
    11. 未成年者の参加については、本申込みをもって、保護者の同意があったものとみなします。
    12. 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は認めません。それらが発覚した場合は、出場・表彰の取消し、次回以降の資格はく奪等、主催者が決定します。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等、責任を負いません。
    13. 新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に、大会の映像・写真・記事・申込者の氏名・年齢・性別・記録・肖像等を掲載するにあたり、掲載権・肖像権は、主催者に属します。
    14. 大会申込者の個人情報の取扱いは、主催者が別途定める「個人情報の取扱いについて」に則ります。
    15. 本申込規約のほか、主催者が別途定める大会実施要項に則ります。なお、本申込規約及び大会実施要項に齟齬がある場合は、大会実施要項が優先します。

    個人情報の取扱いについて

    1. 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
    2. 個人情報は、参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービス提供、記録発表(ランキング等)、医療機関等と護活動記録の共有・感染症拡大予防対策に利用します。

    新型コロナウイルス感染症予防対策に係る事項

    本大会は、(公財)日本陸上競技連盟が定める「ロードレース再開についてのガイダンス」に基づき策定したガイドラインをもとに感染症対策や大会運営を実施します。

     

    PAGE TOP